米国成人における、推奨される身体活動と全死亡および原因別死亡:前向きコホート研究

 運動不足は世界的な公衆衛生上の問題であり、医療と経済に多大な負担をかけています。推奨された身体活動は、将来の慢性疾患の罹患率や死亡率を減らし、医療費を削減し、生産性の低下を防ぐために重要です。「米国民のための身体活動ガイドライン 2018年版」は、成人に毎週少なくとも150分間の中強度の有酸素運動または少なくとも75分間の高強度の有酸素運動を推奨しています。加えて週に2日以上、中程度以上の強度の筋力増強活動を行うことが望ましいとしています。本ガイドラインに基づく推奨身体活動と米国成人の全国的なサンプルを用いて、すべての原因と特定の原因による死亡との関連を明らかにした研究です。

 2015年12月31日までの国民死亡インデックスと関連した、18歳以上の成人 47万9,856人分の健康インタビュー調査(1997年~2014年)をもとに、毎週の有酸素運動と筋トレに費やした時間を集計し、身体活動ガイドラインに沿って、運動不足、有酸素運動のみ、筋トレのみ、有酸素運動と筋トレの両方の4つのグループに分類しました。すべての原因による死亡と原因別死亡は、国民死亡インデックスから取得されました。

 追跡期間中央値 8.75年の間に、59,819人の成人がすべての原因で死亡し、原因別では、心血管疾患が 13,509人、がんが 14,375人、慢性下気道疾患が 3,188人、事故・傷害が 2,477人、アルツハイマー病が 1,470人、糖尿病が 1,803人、インフルエンザ・肺炎が 1,135人、腎炎・ネフローゼ症候群・ネフローゼが 1,129人でした。運動不足の人 268,193人と比較して、推奨されている筋トレを行った人 21,428人(ハザード比<HR>0.89、95%信頼区間<95% CI>0.85-0.94)、有酸素運動を行った人 113,851人(HR 0.71、95% CI 0.69-0.72)で全死亡のリスクが低下しており、両方の運動を行った人 76,384人ではさらに大きな生存効果が認められました(HR 0.60、95% CI 0.57-0.62)。さらに、心血管疾患、がん、慢性下気道疾患による死亡についても同様のパターンが認められました。

BMJ 2020;370:m2031

 筋トレと有酸素運動を行っている人は、運動不足の人に比べて40%も死亡が減るというおどろきの結果です。消化器・肝臓領域と直接の関係はありませんが、がんによる死亡の減少とは関係していますし、なにより脂肪肝 NAFLDとの関連が大きいと考えられるため紹介しました。すべての人に筋トレと有酸素運動をお勧めしたいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です